Guide
・50ccのエンジンでいながら法定速度60km/hが可能!
・普通免許でOKの4輪のバギーです。
・ノーヘルで走行可能(義務付けられておりませんが、安全のために着用を推奨しております)
・交差点での2段階右折は不要
・普通免許でOKの3輪オートバイ(三輪バイク)です。
・ノーヘルで運転が可能(義務付けられておりませんが、安全のために着用を推奨しております)
・より安定した走行で男性はもちろん、女性や年配の方まで肌で風切るオートバイの爽快感が感じられます。ちょっとした街ノリにや買い物へ出かけるとき等にも最適♪
・道路交通法上は自動車ですので、運転者は普通自動車免許(AT限定可)が必要となります。
2輪免許取得の必要がありませんので、手間がかかりません。
しかも2輪よりも安定感があるので、女性の方でも安心!
・第1種原動機付自動車(ミニカー)として登録できますので、一般公道を走行できます。
(注) 2人乗りや高速道路の走行は禁止されています。
【ミニカーとは?】
・総排気量50cc以下又は定格出力0.60キロワット以下の原動機を有する普通自動車
道路交通法でミニカーは普通自動車として扱われます。
・車輪は3輪以上
・車室(側面が解放された3輪の車を除く)を備えているか、もしくは輪間が50cmを超えるもの
・乗車定員は1名
・法定速度は 60Km/h
・二段階右折の義務なし
・ヘルメットの装着義務がなく、ノーヘル走行が可能なのでより開放感あふれた走行ができます。
(安全のため、ヘルメットの着用をお勧めしております)
・登録は所轄の市区町村役場にて行います。
・こちらから作成する製造証明書・軽自動車税申告書兼標識交付申請書・販売証明書に所有者などの必要事項を記入して一緒に提出すればナンバーがもらえます。
・原動機付自転車の自賠責保険に加入すれば登録完了です。
・登録時は自賠責保険料のみです。(1年間7,580円、2年間10,140円、3年間12,650円)
※離島(1年間5,140円、2年間5,300円、3年間5,460円)
・税金は年間2,500円程です。(地域によって異なりますので、ご確認願います)
・50ccのミニカーナンバーであれば任意保険は普通車をお持ちの方であればファミリーバイク特約が利用できます。
(保険会社によってはできない場合があります。各保険会社にお問い合わせ下さい)
・製品の欠陥によって、その製品の消費者その他第三者が生命・身体または財産に被害を被った場合、その製品の製造・販売に関与した事業者が、被害者に対して負うべき法律上の損害賠償責任をPL(製造物責任)といいます。
・製品の欠陥により被害を被った被害者が製品の製造業者等に対して損害賠償請求する場合、以前は民法に基づいて、製造業者等に故意または過失があったこと(いわば人為的な過ち“人が不注意であったこと”(過失欠陥主義)を証明しなければなりませんでした。
・PL法が施行され、被害者が
(1)損害の発生
(2)当該製品の欠陥の存在
(3)欠陥と損害との因果関係
の3点を立証すれば、製造業者等は過失の有無にかかわらず、損害賠償責任(欠陥責任主義)を負わなければならなくなりました